のページだよ!
12'釣果
5月4日(向浜) 釣果  2匹      
 GW後半は天気悪くて最悪、1日しか釣りに行けなかった・・しかも条件良くないし。とりあえず定番のサーフを少し攻めてみたけど、昼スタートだから反応なし、すぐに切り上げて先端のほうに移動。
 先行者がいたけど、反応なしとのこと。いろいろ試すけどこっちも反応なし、ベイトの気配もないので、メタルジグで沖攻めてみたけど、向い風で50mくらいしか飛ばない・・。2時間反応ないから、足元の沈みテトラをラン&ガン!潮の当たるポイントにかすかに見えるテトラ・・釣れそう。
 潮の当る側から通すも反応なし・・。2投目にテトラの裏を通した瞬間、ゴン!狙い通りだと気持ちいい〜サイズは52cmだけど、今年初シーバスGET!
 夕方、サーフに戻ったけど1時間反応なし。これだけ反応無いと、どうしてもR32に頼ってしまう・・。コン!って反応はあるけど、さっぱりフッキングしない・・5回目くらいのアタリをやっとフッキングさせたら、30cmくらいのシーバス釣れてきた〜いくらなんでもこのサイズは・・。
 雨も強くなってきたんで、19時に終了。秋田に5日間いて半日だけ・・6月また来よう。
7月1日(旧北河口〜井内) 釣果  11匹 バラシ3      
 久しぶりの石巻。去年から周りは爆釣してたんだけど、やっと参加って感じかな。河口なんて、夜はかなり危険・・干潮じゃないと渡れないし、渡れば誰でも爆釣って感じだけど、そこまでする必要ないね。
 井内辺りから下っていったんだけど、流心より手前が深く?なってたりして、以前の釣り方だとまったく反応がない。ミノー巻けばポツポツ釣れるけど、50〜60cmのイマイチなヤツばっか。
 これって決め手もないまま、明け方、河口入ったら普通に連発。こんなんだっけ?
8月11日(秋田運河 昼) 釣果  5匹 バラシ2     
 いつもみたいに釣れるかと思ったら、全然釣れない〜1時間に1匹くらいのホントに運河?状態。去年も暑くてこんな感じだっけかな?
 去年は水深の深いトコ選んで、バイブレーションのフォールに反応したんだけど今年はソゲが2匹〜。
 最後に74cm釣ってけど、手応えがなく、夕マズメ前に終了。
8月14日(秋田運河 昼〜夜) 釣果  10匹 バラシ4     
 気合入れて、昼からやってみたけど、40〜60cmがポツポツ。夕マズメにアタリが連発して78cmが釣れたから、夜期待したんだけど、60クラスが2本だけ。
 何箇所か移動したけど、50クラスが2本釣れて終了。去年より手応えないかな〜。それなりに釣れるけど、なんか狙いと違うから、釣った感がないんだよね。
8月15日(向浜) 釣果  6匹 バラシ2      
 夜、さっぱりだったから、運河諦めて向浜。サーフで1時間やってみたけど反応悪かったから、テトラに移動。
 サイズは期待できないけど、個人的にはいろんなルアー使いながら釣れるから、面白いよね。結構風が強くても風裏になるから釣りやすいし。
 ルアーは何でもいいんだけど、水中のテトラをジャークで攻めると、真下から喰上げてくるのが見えるから楽しい。
 
8月18日(旧北河口〜井内) 釣果  3匹 バラシ1      
 久しぶりの石巻。波が少し高くて河口には入れなさそうだから、井内でいろいろ試したんだけど、40cmと60cmのみ。ボトム叩いても大きいのさっぱり反応しない・・対岸のほうがいいのかな?
 反応が無いから日和大橋に移動。あんまりここ釣れたためしがないんだけど、河口に入れないから、しょうがなくやってたら50cm1匹だけ釣れた・・それより、水深が倍くらいになってない?
 やっぱ夜の河口は危ないから、いくら釣れても入れないな〜盆過ぎに直すようなこと言ってたんだけど。50〜70cmが20匹とか普通に釣れてたって言うからね。
 シーバス釣れないけど、アジは絶好調って聞いたんでアジングにGO!
8月26日(石巻) 釣果  ゼロ匹 バラシ1      
 いつものように井内からスタートするも1バイトのみ。たまには旧北以外も回ってみたんだけど、地形が変わりすぎてて、夜移動するのは危ないね。あんなに釣れた排水も波かぶってテトラに立てないし。
 無理してもしょうがないので、アジ釣りに移動。