のページだよ!
10'釣果4
7月24日(旧北上川) 釣果  4匹 バラシ1     
 夕方から先端やってみたけど反応無し。水の感じは釣れるときの感じだけど、ベイトがいないみたい。1時間で切上げてシャロー勝負。魚がいれば暗くなって30分以内に釣れるんだけど、今日はダメみたい。ラン&ガンで狙うか、このまま回遊待ちで粘るか、上流行くか迷ったけど、粘ることに決定。
 1時間ぐらいで最初のヒット!も50弱のチビ助。回遊待ちでこのサイズだとテンション上がらない。周りのエサ釣師も釣れてないようなんで、移動しようかと思ったら、待望のヒット!エラ洗い1発して元気よく走り出した感じは、そこそこのサイズ。やっぱりこのサイズだといい引きする。慎重にネットに入れて、今期やっとまともなサイズGET。
 その後、67cm、55cm釣って夜の部終了。
7月25日(旧北上川) 釣果  1匹     
 朝イチ、先端で様子を見るも反応無し。青物釣れてるって事で、メタルジグで少し頑張ってみたけどアタリ無し。河口はまだ早いかな?
 早めに見切りつけて、河川側のテトラで45cm1匹釣ってシーバスは終わり。
 大潮なので午前中まったりとツブ貝取して終了。
72cm
7月31日(旧北上川) 釣果  ゼロ匹 バラシ2     
 昼間の群れ狙って夜入ったけど、ゴミが酷くて釣りにならない。ポイントは最高なんだけど、ゴミが全部集まってくるから、1時間で終了。
 ラン&ガンで上流から下ってきたけど、40クラスを2匹バラしただけで、反応無し。上流に上ったと思ったけど、海に出て行ったみたいで、翌日の上げ潮で80オーバーの群れがごっそり入ってきたそうで、やっぱ川は水温高いのかな?
8月7日(旧北上川) 釣果  2匹      
 今日はまったく反応なし、さすがに下げ潮でアタリ無かったから、いったんポイント移動したけど、ボラのスレ掛り連発で元のポイントに戻ってきたら、1投目で60cmがヒット!その後も連続で50cm1匹GET。さっきと何が違うの?たまたま回遊してきたの?
 なんかすっきりしないけど、釣れたからいいのかな。
8月14日(秋田運河) 釣果  1匹 バラシ4     
 信じられない豪雨〜道路冠水してるし・・。実家出てくるときは、降ってなかったのに。
ウェーディングできないくらい増水&巨大なゴミ・・。流心はまったく攻めれないから、流れのないシャローで勝負。昼間っからシャローもあんまり釣れる気しないんだけど、ベイトが退避してるみたいで、生命感はある。
 時折襲う豪雨が水面を叩くたびに、心が折れていくけど、なんとか1本!って思いながら、ラン&ガンしてると、初ヒット!軽かったから40cmくらいかと思って、足元まで一気に寄せたら、いきなり70クラスがエラ洗い!えっ?あっという間に横のロープに走られ、根ガカリ〜裂波ロスト・・。
 今回ネット持ってきてないから、足場高いと60クラスは厳しい〜しょうがなく水面に手が届きそうなシャローをラン&ガンするけど反応無し。
 ロスト覚悟でさっきのポイント戻ると、1投目からヒット!サイズも60後半、どうしようって考えてたらバレた〜。その後、3投で同サイズ2本掛かったけど、エラ洗い1発と足元でバラシ。
 ミノーはもったいないから、バイブレーションにしたから、バレやすいんだけど・・。その後、一気に濁りだして、反応もなくなり、ボウズ覚悟したら、暗くなるギリギリに40cmGET。
 さすがにこのゴミだと夜は危険すぎて、翌朝に勝負。
8月15日(秋田運河) 釣果  3匹 バラシ2     
 ゴミはだいぶ無くなって、流心も攻めれる感じだけど、コーヒー牛乳みたいな濁りと増水は相変らず。さっそく昨日のポイント攻めると、1投目からヒット!サイズは45cmくらいだから、問題ないと思った瞬間、フックアウト〜。この1匹で完全にシャローと思い込み、8時間シャローを行ったり来たり、で、ノーバイト。
 橋から流心見たら、ずいぶん濁りが収まってる・・シャローばかりやってたから気付かなかった。これだと普段の攻め方できるんじゃないの?思った通り、流心からのカケアガリで50クラスがヒット、慎重にって思ったのにバラシ。この悪条件で何匹バラしてるの・・。
 その後、アタリが止まったけど、流れが速くなってきた瞬間に65〜73cmが3連続でヒット!この3匹は心で祈りながら、無事ランディング成功。
 まだアタリがあったけど、1発ランカー狙いでヤナセ裏行ったら先行者がいて、平安裏は濁ってて、最初のポイント戻ったら、流れが弱くなってアタリもなし。最後はビシッって決めたかったのに。  
 水も澄んできたから、今夜は釣れそうだけど終了。この条件で10匹掛けたら上出来かな、バラシはシーバスではしょうがないしね。
73cm
8月22日(旧北上川) 釣果  ゼロ匹      
 深夜の下げに合せて河口に入るも、反応まったくなし!いい感じで潮目出てきたら、ボラの大群で釣りどころじゃなくなったけど、朝イチの青物が気になって、上流にも移動できず、明け方まで無駄キャストの繰り返し。
 なんか河口釣れないね〜、そろそろ青物に切り替えていこうかな。
8月28日(旧北上川) 釣果  ゼロ匹  バラシ1      
 河口はボラが多すぎて、30分で終了。中流域のラン&ガンで船周りや橋脚攻めるも反応無し。河口から4kmの中古屋前もボイルはあるけど、ルアーには反応なし。小さな水門で40cmがヒットするも、抜き上げ失敗。
 なんかさっぱり釣れなくなったけど、追波まで行く気しないから、もう少し頑張るしかないかな〜。
9月19日昼(秋田運河) 釣果  7匹 バラシ4     
 朝から大雨で、昼前からスタート。いつも通り流心のボトム狙い、2投目に40弱ヒット・・流心でこのサイズ?その後、アタリが無く移動、こっちでも3投目でヒット!しかも70オーバー。慎重に寄せたんだけど、ランディングで痛恨のバラシ〜。
 どのポイントでも釣れてくるんだけど、サイズが30〜40cmのセイゴクラス、1匹だけ50チョイ。運河のサヨリがかなり小さくて、大きいシーバスは海に出ちゃったのかな?18cmミノーとか準備したんだけど、使う気になれない。
 このままアオリ釣りに移動するか迷ったけど、今年最後になりそうだから夜の部突入!
9月19日夜(秋田運河) 釣果  6匹 バラシ5     
 日中の感じから、かなり期待薄だったけど、セイゴクラスの反応は良くて、アタリは結構あるから雨の中でもギリギリ集中力が持続してる感じ。
 21時頃、雨脚が強くなった瞬間、ヒット!と同時に水しぶき。やっとまともなサイズ?70くらいかな?少なくとも50以下はなさそう。簡単に手前まできて、エラ洗いと同時に巨体が一直線に沖に走っていく。
 このサイズ久しぶり〜しかも、やたらと体力あって全然動きが止まらないから、時間掛かったけど無事ランディング成功。
 2年ぶりのランカーはコンディション最高の87cm。いや〜雨の中粘ってよかったー、これで心置きなく鶴岡に移動できる。(今思うと朝までやっていけばよかった〜)
87cm
9月18日(子吉川) 釣果  ゼロ匹        
 鶴岡から移動して、昼に河口で1時間ちょっとやってみたけど、セイゴクラスが手前でボイルしてるだけで、まったく反応なし。先端はアオリイカやってる人は結構いたけど、シーバスは誰もやってないみたい。
 ホントはそのまま秋田運河に行きたかったけど、キープしたイカのせいで実家に移動。
こんなのばっか