のページだよ!
10'釣果3
7月2日(石巻一帯) 釣果  1匹   
 若干、テトラに波被る程度だったんで、北側テトラからスタート。魚が居れば、すぐ反応すると思ってたけど、3投目でバイト!やたらエラ洗いするけど、サイズは30チョットで一気にヤル気なくして、ヒラメ狙いに大曲に移動。
7月2日(旧北上川) 釣果 ゼロ匹      
 今回は金曜の夜から日曜午後までの釣り三昧。先週はいい感じだったから、期待したけど、河口の反応まったく無し。2時間で見切り上流へ移動。
 雨の影響で若干の濁り。流心近くでは70〜80クラスのボイルが何回かあるけど、ルアーにはまったく反応無し。先行者もアタリがないって事で、河口に移動も魚の反応は無し。
 さすがにボウズは厳しいので、排水に移動。
 
7月3日(長浜海水浴場) 釣果  2匹 バラシ1      
 南のサーフが濁りで全滅だったから、河口より北のサーフ来たけど、見た目以上に浅い。裂波だとボトム叩いて釣り辛いから、コモモで表層引くとイイ感じ。
 手前は海藻の残骸で、毎回、フックに引っ掛かってかなりイラつく。それでもヒラメ求めてキャストしてると、初バイトと同時に豪快なエラ洗い!60ジャストの綺麗なシーバスGET。
 浅いからエラ洗いしまくりで楽しいね。その後、同サイズ1匹とバラシ1で終了。
今年はヒラメ狙ってんだけど、シーバスしか釣れない。なんか釣り方違うのかも・・正直ヒラメをミノーで狙ったことないから、見よう見まねでやってるんだけど、早くヒラメを釣りたい。
 この後、久しぶりにシーバス爆釣モード入ります、ご期待ください。
7月3(旧北上川) 釣果 11匹 バラシ10      
 コチでもやろうと河口に戻ったら、イワシ追っかけてるシーバスの群れ発見、サイズも55〜60cmとなかなかのサイズ。結構賢くて1回でルアー見切るから、ルアーローテーションして、↓こんな感じでした。
 
@BR@ST(2匹1バラシ)→Aベイウルフ(1匹1バラシ)→Bサスケ120(1匹1チェイス)→
CショアラインS R50(1チェイス)→DBR@ST(1匹チェイス1)→Eベイウルフ(チェイス1)→
Fシードライブ(バラシ1)→Gマールアミーゴ(2匹バラシ2)→HR32(1匹チェイス1)→
IBR@ST(1匹バラシ1)→Jベイウルフ(1匹バラシ2)→Kシードライブ(チェイス1)→
Lマールアミーゴ(1匹バラシ2)
7月3(旧北上川) 釣果 ゼロ匹       
 日中釣れたから期待したんだけど、さっぱりアタリがない。昨日も反応無かったけど、今日はさらに生命感なくて、2時間で見切りつけて少し仮眠。 
7月4(旧北上川) 釣果 8匹 バラシ6       
 あいかわらずベイトのイワシは大量にいる。シーバスの群れも居るけど、昨日の群れより若干サイズが落ちたかな?40クラスも混ざるようになってきた。
 数釣れるから、釣りが雑になってバラシまくり。さすがにバラしてると反応なくなってきて、最後はR32にしか反応しなくなった。
 波も高くなったのでコチ釣りにチェンジ。
7月4(旧北上川) 釣果 14匹 バラシ多数      
 下げで少し波が落ち着いたので、またシーバス釣り。朝、群れは居たから絶対釣れると思ったけど、そこらじゅうシーバスだらけ。
 4人でかなりの数、掛けたんじゃないかな?ここ1ヶ月パッとしなかったけど、荒れるとやっぱ釣れるね、久しぶりにハイリスクハイリターンを味わったかな。
 ムービー撮りたかったけど、新しい携帯まだこないから、来週期待だね。
 
7月10(旧北上川) 釣果 ゼロ匹      
 夕方から河口入ったけど、波が高くて手前のテトラまでしか釣りができない。30分で切上げて上流に移動。
上流も100mに6〜7人居て結構つり辛い。アタリもなく、周りの人も帰りだして、おっちゃんと2人だけになったら、おっちゃんにヒット!しかも80クラスの大物・・気合入れて攻めるもアタリ無し。見かねたおっちゃんがアドバイス、さすがランカー釣っただけに自信満々(笑)大きいヤツは底にいるからボトム引きずってこいって・・みんなでヘビーバイブレーションで水面ボッチャンボッチャンするからじゃないの?って思いながらも、ボトム攻め。
 正直、夜中にそんな釣りしてても、ちっとも楽しくないから、河口に移動して休憩。
 
7月11(旧北上川) 釣果 4匹 バラシ3      
 だいぶ波も収まったけど、反応はイマイチ。10時からゴミ掃除して、帰ろうかと思ったけど、ボウズもヤダったんで、ラスト1時間。
 先行者が数匹釣ってたから、魚は居るみたいだけど、簡単には釣れない。基本通り、沈テトラをシンキングで探り、50〜55cmを3匹GET。
 近頃、お気に入りのシードライブで大物狙うも釣れてきたのは50cm弱。一番デカイルアーで一番小さいサイズって・・。早く大きいの釣りたい!
7月17(秋田運河) 釣果 13匹 バラシ7      
 なんか今年はいいウワサ聞かないけど、ランカー狙って秋田遠征。とりあえず、朝マズメはシャローで様子見ようと思ったけど、反応が無い・・しかも最初のアタリは鯉のスレ〜。
 ミノーだと全然釣れる気しないから、バイブレーションで広範囲を攻めると、やっとヒット!しかしサイズが45cm・・まぁ魚はいるんだね。その後も釣れてくるのは50cm以下と巨鯉のスレ。
 いつもだと6〜70cmがいる流心のカケアガリに鯉の群れがいるみたい。船のロープにも魚は付いてるけど、40クラスばっかりでサイズアップしない。
 これだと旧北のほうがサイズいいんじゃないの?
7月18(秋田運河) 釣果 7匹 バラシ4      
 1日やって、シャローにはいなかった!流心でもMAX50cm。流れの緩いトコには大きいのいないって事にして、川幅の狭いポイントに狙いを絞って、バイブレーションのボトム早引きでラスト2時間。
 50cm以下は結構釣れるけど、やっぱり大きいのは釣れない。最後に65cmヒットしたけど、今回はこれが限界って感じ、65cmがランカーに感じるくらい、小さいのばっかりだった。
 地元の人も運河は小さいのばっかで、海側の防波堤でいいサイズ釣れてるって言ってたかな?秋田遠征で初めて損した気分・・。