のページだよ!
10'釣果2
6月4日(石巻一帯) 釣果 ゼロ匹
久しぶりの2泊3日の強行スケジュール。まずは排水で勢いつけるつもりが、下げ潮と重なり30分ノーバイトで早めの見切りで旧北に移動。
6月4日(旧北上川) 釣果 5匹 バラシ2
さすがに金曜の夜だと人が少ない。シャローも潮目が出てていかにも釣れそうな雰囲気。ラン&ガンで探りながら本命ポイントへ、追い風もあって潮目の向こうまで余裕のキャスト。2投目が潮目に入った瞬間、本日初バイト!60cm弱GET。
すぐさま同じポイントで連続ヒット!これも50cm後半のまあまあサイズ。間違いなく魚いるね。10分位アタリなくなって、少し上流にキャスト、グン!ってアタリと同時にドラグが出ていく。デカイ!これは80いったんじゃないの?エラ洗いでバレないように祈りながら寄せると、かなりのサイズで、思わずドラグ緩めて慎重にやったのが裏目に出て、足元で走られそのままテトラでラインブレイク・・そういえば毎年これやって、切られて思い出すんだよな〜このポイントでドラグ緩めるなって・・。
気を取り直して、その後3匹追加、朝の部に突入。
6月5日(旧北上川) 釣果 11匹 バラシ多数
最近は波も穏やかで釣りやすい。まずは大きめのミノーで探ると、1投目でヒット!だけど40cmのチビ。3匹連続ヒットも45〜50cmくらいのアベレージ。
雨が降ってきて、状況が変わるかと思ったけど、単純に釣りにくいだけ・・。それでもコンスタントに釣れてくるし、たまに50後半も混ざってくる感じ。
6月5日(旧北上川) 釣果 8匹 バラシ多数
少し仮眠したら、雨も上がっていい感じ。先行者が4人いたけど、小型は何匹か釣れてるみたい。さっそくキャスト開始するけど、アタリがなし。ルアーにカタクチイワシが結構引っ掛かってくるから、魚は必ずいると思うんだけど、周りも40cm以下がたまに掛かるだけ。
ベイトの数が多すぎて、シーバスのレンジが下がってるんじゃないかと、バイブレーションでベイトの下探ってたら、久々に手応えのある引き、手前のテトラ避けるため浮かせたら、エラ洗い1発でさよなら〜。60チョットあったんじゃないかな?
今日はベイトがシラウオ、カタクチ、コノシロ(ランカーのエサ?)とかなりの数がいて、前半アタリなくて、後半一気に釣れだしたけど何がきっかけだったんだろう。
6月5日(旧北上川) 釣果 1匹
万橋に遊びに行って戻ってきたら、人がかなりの数・・でも1番のポイントが空いてたから、キャスト開始!昨日同様、いい感じの潮目が出てて、釣れそうな雰囲気。やっぱり数投でヒット!サイズは45cmくらいだけど、かなりの引きしたね。
隣の人も釣れだし、爆釣モードかと思ったら、一気に魚っ気なくなって、2時間で終了。
6月6日(旧北上川) 釣果 2匹 バラシ2
知ってる先行者がいたから、状況聞くと小型が1匹釣れただけ、かなり渋くなったみたい。たしかに昨日居たベイトがほとんど居なくなってたから、どうなんだろう。
早朝〜7時くらいまで、5人で小型が1匹だけの厳しい状況。コチやりながら、たまにミノーキャストして様子見てると、本日初ヒット!チョイ沖のテトラから出てきた、50cmチョット。
やっぱりテトラに着いてるヤツ狙ったほうが確実みたい。バイブレーションでテトラの裏側から側面にリフトしてやったら、狙い通りヒット!しかも60オーバーの良型、テトラに潜られないように、一気に寄せたけど、エラ洗いで簡単にルアー外れた〜。
昨日バラした良型とまったく同じ映像見てる感じ・・。
ノルマの30匹には届かなかったけど、排水無しでなら釣れたほうだね。
6月13日(旧北上川) 釣果 1匹
酒田から戻って、夜中からスタート。最近の傾向では、30分で反応無ければ、潮が変わる等のきっかけがないと、釣れて1匹って感じ。今回も40チョットのチビ1匹だけ。
6月13日(旧北上川) 釣果 1匹 バラシ4
明け方は先端で勝負もまったく反応なし。途中、コチとツブ貝取で時間潰して、8時頃からやっと反応が出だしたけど、食いが浅いのかバラシ連発。
そろそろ70クラス釣れてもいいんじゃないかな?
6月18日(旧北上川) 釣果 1匹 バラシ1
予定では下げと同時に攻めたかったんだけど、5分くらいからスタート。潮目が手前と奥に1本づつあるけど、手前は反応なし。潮も引いてきて手前でのヒットは厳しそうなので、奥の潮目を狙えるポイントまで移動。裂波フルキャストでギリギリ潮目へ、数投目でググッってアタリ!たいした抵抗もなく55cmのアベレージGET。
その後、アタリもなく下流のテトラに移動。大物狙って回遊待ち、1時間アタリなく移動しようか考えてたら、グン!と同時にドラグ音、このサイズだと回遊待ちする価値あるね。手前がテトラだらけだから、沖で疲れさせようと思ったら、なんか知らないけど、フック外れた〜。
それからアタリもなく朝の部に突入。
6月19日(旧北→石巻サーフ) 釣果 2匹 バラシ1
朝はまったく反応なし、2時間ノーバイトで諦めコチ釣り。10時頃には、うねりが酷くなって、釣りどころじゃなくなり、比較的うねりのないサーフで、シーバス、あわよくばヒラメって感じで釣り開始。
こんな状況じゃないとサーフなんてやらないから、釣れる気もあんまりしない。基本通り離岸流周りにミノー通したら、ガン!ってアタリ、ヒラメだったんじゃないの?同じトコと押すと、ググッってアタリと同時にエラ洗い、なんだシーバスかよ〜。それでも、丸々太ったナイス体系。
次の離岸流でもう1匹追加して終了。期待してなかっただけに、意外とサーフも楽しいかも。
6月26日(旧北上川) 釣果 12匹 バラシ6
今週はランカーサイズがかなり釣れてるってコトで期待!夕方から先端攻めるけど反応なく30分で終了。上流か排水で時間潰し考えたけど、移動が面倒なので、横のサーフで暗くなるまで時間潰し。
今日はシャローか角からの流心狙いだけど、水の多いうちにシャローでスタート。潮目も流れもほどよく、かなりの雰囲気!5投目くらいで初バイトもフッキングせず。もう少しヨレの強いポイント通したら連続バイト!今度はフッキングも決まり、難なく60cm弱GET。
今日は群れがいるみたいで、50cm〜63cmまでの数釣り、本来はテンションMAXのはずだけど、携帯、海の中に落として紛失〜。明るくなってから探してもらったら見つかったけど、さすがに電源は入らなかった。
魚は入ってきたけど、サイズは群れ次第で、ランカーの群れに当たればラッキーって感じかな。