のページだよ!
09'釣果2
7月17日(石巻一帯 夜の部) 釣果 8匹  バラシ多数  
 久しぶり?の排水だけど、波が高くて釣りづらい。風向きがイマイチで飛距離の出るSペンシルで探りいれると、数投目にバイト!でも掛からない〜最近ハマってるドラグゆるゆるにしてフッキング率UP作戦だけど、キャストの時にもドラグ出るから、狙った所に飛んでいかない。それでも今日は50cm前後の居着き(魚が汚い)と40cmクラスの群れ(銀ピカ)がいて、アタリは結構ある。
居着きのサイズだと、確実にフッキング&キャッチできるけど、40クラスはフッキング半分&掛けてもほとんどバラシのイライラ状態。20数匹掛けて8匹だけ・・。
大物狙いで河口に移動するも、アタリ無しで朝を迎える。
7月18日(石巻一帯 朝の部) 釣果 3匹  バラシ多数  
 旧北河口が全然ダメだったから、排水に戻って、バイブレーションで広く探るとまだアタリがある!けど全然乗らない&すぐバレる〜やっと釣ったら30cmくらい・・これじゃ掛けるの大変だ。1時間くらいで3匹釣るのが精一杯。大物狙いに旧北上流へGO!
7月18日(旧北上川) 釣果 6匹    
 朝、河口ダメだったから真野の水門まで行って釣ってると、常連さんが来て、もっと上流で90クラスが釣れてるよ!ってことで移動しようと思ったら、雨降り出してきて、河口にUターン。朝はシーバスもコチもさっぱり釣れなかったけど、上げでコチが釣れだして、ほどよい荒れ具合にシーバスも釣れそうな雰囲気。居たら1発で反応するでしょ!って思ったとおりに1投目で喰ってきた。当然ゆるゆるにしてるから、40チョットだけどミノー丸飲み。
満潮までの1時間で納得の6匹GET。
ミノー丸飲み
8月8日(石巻一帯 夜の部) 釣果 9匹  バラシ2  
 3週間?ぶりの石巻。今日は排水で様子見て、旧北上流でランカー狙い。排水は少しうねりがあったから、先行者がゼロ。30分くらいで初ヒットも足元でバラシ〜。
その後1時間くらいアタリがなくて、移動かな?って時に2匹目ヒット!サイズは45cm。その後も30分に1匹って感じかな。23時頃に連続で4匹、45〜58cmが釣れてやっと群れ回ってきたかと思ったらそれっきり・・旧北に移動。
8月8日(旧北中流→河口 夜の部) 釣果 ゼロ匹  バラシ1  
 中古車屋前は先行者2人いたけど、釣れてる様子なし。ベイトはいるから期待したけど、ラン&ガン2時間でノーバイト。諦めて河口に移動。
向かい風で潮目までルアーが届かなかったから、シャロー諦めて橋の下流攻めたら、3投目にヒット!なかなかの手応えと思ったら、ラインブレイク〜今日巻き換えてきたばっかりだったのに・・やっぱ特価品で買ったから?その後、朝方まで反応なし。
8月9日(旧北河口 昼の部) 釣果  2匹    
 少しの休憩が気が付けば10時、うねりもだいぶ収まって、イイ感じ。先行者に話し聞いたらアタリなし。ベイトの感じから魚はいるみたいだけど・・ミノーのジャーキングで何度かバイトがあるんだけど、フッキングしない。いろいろ誘ってやっとフッキングしたと思ったら30cm弱のセッパ。これだと厳しいね、もう少しサイズいいの狙ったけど、30cmもう一匹追加して、波が危険になってきたから終了。波かぶって頑張ったわりには・・。
8月14日(秋田運河 夕方〜夜の部) 釣果 2匹   
 最近、天気悪くて濁り&ゴミとか心配だったけど、見た目は少し濁ってる?くらい。明るくても釣れる?定番のポイントからスタート!魚がいれば数投で反応するけど、今日は1時間反応無し。回ってくるまで頑張るか?移動するか?って思ってたら、流心のカケアガリでヒット!でも手応えが・・ここまで来て排水サイズなの・・50チョットだけど、釣れてよかった。
回遊狙って3時間粘ったけどノーバイト〜で上流に移動。夜はシャローで大物狙いなんだけど、いきなり釣れたのが30cm・・ヤバイ、こんなのしか釣れないの?
2時間反応無くて、諦めかけてたら、地元の二人組みが声掛けてきて、ちょっと先で釣り開始・・え?そんな所まで行けるの?さすが地元って思ってる間に、速攻でヒット!しかもかなりの大物みたい。魚は居ることわかったんで、テンションMAX。そしたら、また隣で水しぶき・・今度のもランカーぽい・・。それから3時間でこっちはバラシ1、あっちは5〜6本掛けてたかな?諦めて他のポイントも転々としたけど、ノーバイト。少し仮眠して朝に勝負。
8月15日(秋田運河 朝〜昼の部) 釣果 9匹  バラシ2  
 とうぜん昨日のポイントに直行、水が少し増えてたけど、それでも30mは立ち込めたので、ここなら流心直撃だね!数時間前まで、かなり攻められてたけど、運河のポテンシャル信じてフルキャスト〜。流心は何となくわかるけど、それ以外の地形がわからないから、いろんな方向にキャストすると、え?ここでヒット〜そして、またしても50クラス。何かが違うんだね。1mくらいの水深でバイブレーション使いたくなかったけど、根ガカリ覚悟で超高速リトリーブ・・結果3個ロストしたけど、そのかわり70cmクラスが3連続ヒット!やっと運河らしくなってきた。ビデオ撮影のため、いつものポイントに移動。
正直、さっきのポイントが気になって、ちょっとやったら戻ろうと決めてたけど、5分くらいでヒット!ここでも釣れるの?って思ったらその後2時間アタリなしで移動。
もう10時過ぎでさすがに厳しいかと思ったっけど、まだまだ釣れる!しかもみんな70cm前後、1匹デカイの掛けたけど、沈木?か何かに巻かれてバラシ〜。
バイブレーション使ったけど、今、思えばローリングベイト使えば、もっと簡単に釣れたんじゃないかな?9月に行った時は試して見ます。
74cm
8月22日(旧北中流→河口→排水→中流 夜の部) 釣果 3匹  
 夕方〜夜にかけて、中流域攻めたけど40cm1匹だけ・・、秋田で手応えつかんだんだつもりだったけど、旧北じゃ通用しない?自信あっただけに・・。
 気を取り直して河口攻めるも、こっちも反応なし。今年は群れが入ってる時に当たらないのか、シャローでうろつかないのか、わかんないけど釣れない。
で、結局排水のパターン。しかも排水も3時間で2匹の釣れなさ、サイズも40cmと50cm。やっぱり大物釣りたくて中流域に移動。
 さっきより少し上流で釣り開始!ベイトの気配はするけど、アタリはなし。1時間やってノーバイトのため、集中力続かず終了。
 
小さすぎる・・