7月29日夜(石巻一帯) 釣果 10匹
バラシ4
定番の排水から攻めたけど、反応一切無し、20時頃にやっと60cmがヒット!連続で同サイズヒットもバラシ。その後40〜45cmの小型が4匹、アタリもなくなったので旧北に移動。ラン&ガンで群れの有無確認してたら、テトラ上流の潮目でヒット!潜られないように、強めのテンションかけて、バレ覚悟のエラ洗いで強引にランディング!結構太った70オーバー。それから1時間反応無くて、少し上流の沖とシャローの潮目の合流点にミノー通したら、ググッン!と同時に今年1番の引きと重さ、ランカー間違いなしと慎重にやり取りして、見えた魚体は、微妙なサイズ、ランカーまでもう少しの78cm。群れって感じじゃなかったけど、68cm、60cm×2、バラシ1と4連続ヒット!。そこから反応がなくなって1時間休憩。やっぱり旧北はサイズがいいね、排水だと70cm以上はあんまり釣れないから。
デジカメまさかの電池切れで携帯写真、スケール当てた写真は魚体の迫力なくて、面白みに欠けるね。
7月30日朝(石巻一帯) 釣果 1匹 & ダツ1匹
休憩後の1投目で65cmがヒット!バレてもいいからエラ洗い楽しんだけど、不思議とこういう時は外れないんだよね〜。2匹目は何コレ!?って川にもダツっているんだね〜。向かい風でミノーが全然飛ばないし、干潮で重めのルアーも使えないから、排水に移動。また雨降ってきて20分で排水も終了。6時だからまだまだ釣れそうだけど、本日終了。
のページだよ!
08'釣果3
71cm
78cm
8月1日夜(石巻一帯) 釣果 3匹 バラシ5
花火見ながらの釣行、花火の日は釣れないって言われてるけど、排水もそうなのかな?たしかにアタリがなくて、1時間くらいして初ヒットもバラシ〜40cmくらい。その後も40cm前後を掛けてはバラシの繰り返し、サイズアップ期待できないんで、旧北移動。なんかゴミ多いね、ランカーかと思ったら、木材だし釣りづらい。ラン&ガンで様子見たけど反応一切無し。普段攻めないシャローにミノー通したら、55cmがヒット!ここだと、このサイズだよね。やることなくなったんで、沖の潮目で今夜は勝負。ひたすらフルキャストしてたら、コツコツってアタリだけど、間違いなくボラかオゲ、でも魚が回ってきたんで、群れの両側にキャスト、数投目にググッンって待望のヒット!サイズもなかなか良さそう、慎重に足元まで寄せたけど、最後の突っ込みでゴリゴリって嫌な手応え、ライン出して根からは外れたけど、次のエラ洗いでルアーも外れた〜。70cm以上あったのに残念。その後、反応無くなって、朝の部突入。
8月2日朝(石巻一帯) 釣果 ゼロ匹 ダツ1
夜の感じから、期待してなかったけど、なんかベイトが追いかけられてる感じ、これはイケるんじゃないの?さっそくキャストすると、すぐにヒット!ん?・・ゴミ?ベイト?うぁ〜ダツだ。最近ダツ多いな、もう少し引けばいいんだけどね。大潮で潮も引き出して、ちょっと釣れる気がしなくなったんで、排水に移動。でもこっちも反応なし、今朝は全然ダメだね。
8月8日夜(石巻一帯) 釣果 3匹 バラシ3
排水でちょっとやってみたけど、最近、群れ入ってこないね、タイミング悪いだけかな?いつものように40前後釣って、旧北に移動。ラン&ガンで河口域を何度も往復〜3時間アタリ無くて、ダメかな?って時に待望のアタリ!でもフッキングミス〜終わった?と思ったら、数投目にヒット!ウォォ一気に行くぜ!!って5秒でサヨナラ・・嬉しさのあまり変なテンションでバラシ(苦笑)また反応無くなって、1時間ノーバイト。朝に備えようかと思って道具置きっぱなしで、気になる潮目に何気なくキャストしたら、まさかのヒット!潮も引いて手前が根だらけなのにネットも無し、しかも意外とデカイ・・逆に干潮のおかげで足場あってなんとかハンドランディング成功、70cmGET!
8月9日朝(旧北河口) 釣果 ゼロ匹
1時間休憩して、さっきのポイント攻めるけど反応なし。明るくなって諦めキャストしてると、手前でバコッ!!って水柱!一瞬ルアーに重さが伝わったけど、油断しててフッキングできなかった、スゲーデカかったんですけど。当然同じトコ通しても反応なし。最後に派手なバイト見てコチ釣りにチェンジ。
8月9日夜(旧北河口) 釣果 ゼロ匹
周りにつられて2泊目(ほとんど寝てないけどね)。強風!しかも向かい風、夜は微風じゃなかったの?ミノー押し戻される、Sペンシルでも潮目まで届かない、満潮ならまだしも、干潮でこの飛距離じゃ釣れる気しない。波なくて先端に入ってみたけど、40〜50cmのオゲがいっぺんに20匹くらい水面に飛び出してる!ってサメじゃん、さすがにヤバイから退散。なんかまともに釣りしないまま、時間だけ過ぎて終了。
金曜の朝から日曜の2時まで1時間しか寝ないで、ひたすらロッド振ってたけど、さすがに限界だったから5時まで寝たら、3時に群れ入ってきて、70〜90クラスが30匹以上釣れたって(ガラ掛けね)。起こしてよ〜ってそれどころじゃなかったか、まぁポイント的にミノーで釣れた可能性は低かったと思うけど・・でもチャレンジはしてみたかったよ!
70cm
8月12日夜(子吉川) 釣果 ゼロ匹
久しぶりの子吉川、狙ってたシャローがまさかのノーバイト。河口を行ったり来たりしてると、70〜80cmクラスのボイルが流心近くであるんだけど、ルアーにはいっさい反応なし。3時間頑張ったけど、反応無いので運河に移動。
8月12日夜(秋田運河) 釣果 ゼロ匹
時間が遅かったから、誰もいなそうなスケート場からスタート、人もいないけど魚もいないんですけど〜。対岸の2人も釣れてなさそうだったけど、ボウズのヤバイ雰囲気がプンプン。結局アタリもないまま終了。子吉川で粘ったほうが良かったかな〜。
8月13日朝(秋田運河) 釣果 5匹 バラシ5
2時間くらい寝るつもりが、あまりの手応えのなさで5時スタート。もう完全に明るくなって、今回ダメかもって思って、キャスト始めたら数投目に60cmクラスがヒット!ロープ避けるために強引にやり取りしたらバラシ〜。でもロープ際のヒットって爆釣の予感!やっぱり狙い通りヒット!でもまたバラシ〜。でもすぐに連続ヒット!今度はがっちりフッキングで今回初シーバスGET!運河ぽくなってきたよ!その後、もう1本バラして、ビデオ取りにクルマに戻って、帰って来たら群れが移動したみたいで反応無くなった〜。しょうがないから、いつもの撮影ポイントに移動して数投目にヒット!でも小さすぎる〜撮影するとこんなのばっかり?大きいのって祈りながらキャストしてると、グン!って重たい手応えとドラグの素敵な音色〜キターしかもランカークラス!でも慎重にやりすぎて、ロープに絡まれルアーごとさよなら(涙)。ポイントは分かったんで、さっそくカケアガリの上に潮目が通ってるトコにキャストしたら数投でヒット!今度は少し強引に寄せてからやり取りスタート(詳しくはビデオで)。
う〜んやっぱ運河は期待に応えてくれるね!ハチロー行かないでデイゲーム決定。
8月13日昼(秋田運河) 釣果 3匹 バラシ4
水深のある下流に移動(ポイント名称はよくわからない)。バイブレーションでボトム攻めてると、流木?かなんか沈んでて、その上通したら、グンって50cmがヒット!足場高かったから、そのままリリース。その後反応なくなって、沖のナブラにジグ投げたら20cmのサバが釣れた。少し上流に移動して流心攻めてたらカケアガリでヒット!サイズは50cmくらいだけど、12時に釣れたからかなり嬉しかった。その後、小型を2匹バラして移動。このまま夕方まで回遊待ちの我慢の釣り、2時間反応無くてやっと潮目でのバイトも痛恨の弾き、魚回ってきたかな?数投目にまた反応、回ってきたよ〜疲れも吹き飛んでハンドル回す手も軽やかに、そしてついにググッン!って重たい手応え、朝の失敗からラインを0.8号(10lb)→1.0号(16lb)に変更、ドラグも2kg弱まで締めたけど、ラインが出ていく〜。これ90cm以上あるんじゃないの?3分くらい暴れて後はランカーの重いだけ状態で簡単にランディング、頭見た時、絶対90cm以上に見えたけど、運河の魚って短くない?旧北なら絶対95cmの上半身だよ!ランカー連発狙ってキャストするけど、反応なくなちゃった。夕方、70cmクラス2本バラして夜の部に突入!今日も実家帰らず徹夜・・さすがにヤバイかな〜。
86cm