09'釣果
のページだよ!
10月3日(仙台新港) 釣果 16匹(イナダ、サバ)
 今日はうねりが酷いね〜足元まで波が来るから正直恐い。さすがに釣り人も少なくてポイントは選び放題。外側はうねりが酷くて、みんな内側攻めてるけど、たまに釣れるくらい。こんだけ荒れてるとやっぱ厳しいかな?
 パッとしないまま、帰ろうかと思ったら、先端手前で数匹イナダが釣れてるのが見えて、間に入れてもらったけど、反応なし・・。先端に向かって移動して行ったら、さっきのポイントで他の人たちが連続ヒット・・さすがに戻りづらかったので、そのまま先端まで行くと、うねりと潮がぶつかって、よどみが発生。これってどう見てもベイトいるよね?なんで誰も攻めてないのかな?しかもよどみに向かって潮目も続いてるから、潮目からシャクってくると、中層でバイト!わぁ〜フッキングしない、でも速攻で次の魚がヒット!これってウジャウジャ居るじゃん。そのあと1キャスト2バイト状態が続いて、イナダ爆釣!しかも40前後で引きも最高。最後にサバが釣れてアタリが遠のいたので終了したけど、いや〜久しぶりに楽しかった。
10月4日(仙台新港) 釣果 2匹(イナダ、サバ)
 昨日あれだけ釣れたから、期待していったけど、一転、穏やかな海と人の多さに釣れない新港再び。
10月10日(仙台新港) 釣果 3匹(イナダ、サバ)
 2日前の台風の影響で荒れてると思って、朝イチ、加瀬に行って8時からのスタート。さすがに人は少なめだったけど、あまりの穏やかな海にえっ?って感じ。それでも数投でサバが釣れたから、活性は高いのかな。そのあともアタリは結構あるんだけど、フッキングしない、たぶんサバのサイズが30cm以下の小型ばっかりだからだと思う。先端の方に行くと、おっちゃんが朝はナブラすごかったぞ!だって・・。初めにあったアタリもだんだん無くなって終了。
10月11日(女川) 釣果 6匹(イナダ、サバ)
 釣る魚がなくって、青物でもやろうかな?でも女川まで来て?って感じだったけど、釣れてる魚見たらちょっとヤル気が出てきた〜40オーバーのサバがサビキで入食い。これは金華サバになるのかな?新港の痩せサバと違って、大きさもふた回りデカくて、とにかく太ってる。
初めジグの反応悪かったけど、強風になったら魚が反応しだして、2時間でかなりのアタリがあったね。釣った数と同じくらいバラしたけど、いや〜新港とはまた違った感じが新鮮だった。
10月12日(仙台新港) 釣果 2匹(イナダ、サバ)
 先輩に誘われて、また新港・・。朝イチにイナダの群れがバタバタと釣れて、その後はひたすらバラシ〜。
何匹バラしたかわからない。そろそろ次のターゲットに切り替えるかな?
10月17日(女川) 釣果 2匹(イナダ)
 時間つぶしに青物やったら、1投目でヒット!30後半のイナダ。2投目も足元まで追いかけてきたから、もしかして爆釣?そんなに甘くは無かった、それから1時間アタリもなし〜。
やっとイナダが釣れた頃にはテンション下がって終了。サビキではバンバン釣れてるんだけどな。
10月18日(仙台新港) 釣果 2匹(イナダ)
 朝イチにイナダが釣れて、その後は周りでもポツポツ釣れるくらい。横の人がワームで結構釣れてた、静ちゃんにグラスミノーみたいのつけて、アクションはワインド?なんだけど・・ダートはしてないと思う。人に教えてもらったみたいなこと言ってたんだけど、ジグヘッドが違うんじゃないかな?逆にダートより縦のシャクリのほうが、結果的には良かったのかもね。
10月25日(仙台新港) 釣果 3匹(イナダ)
 朝イチに1匹釣れて、まだギリギリ釣れるのかな?って思ってたら、7時頃から周りでバタバタと釣れだして、20m横の人が連続で5匹くらい掛けて、その周りで数匹づつって感じ。自分のところが境界線?らしくて反対側ではほとんどノーバイトだったんじゃないかな?
だいぶキツくなってきたけど、今日みたいに群れが回ってきたら、まだまだ釣れそうだね。