09'釣果
のページだよ!
7月11日(仙台新港) 釣果 ゼロ匹
夕方ダメでも朝は?ってことで4時頃からスタート。青物狙いの人も7〜8人いたから期待したんだけど、7時までアタリ無し。先端から帰る途中、突然ナブラ発生!走っていって、進行方向にキャストするも反応無し、3投くらいで静まり、うそ〜って思ってたら、そこら中でナブラ立ちだして、みんなでキャストするけど誰にもアタリ無し。ベイトが小さいのは見えたんで、小型のジグ&ワーム使っても、アタリ無し〜。さすがにみんな諦めだしてたら、サビキのおっちゃんにヒット!サバだぁ〜ちゃっこいヤツ!だって。20cmあるかないかなんで、さすがに掛ける自信なくて終了。
7月12日(仙台新港) 釣果 ゼロ匹 バラシ1
夕方から昨日のサバ狙いに、ULのロッドとメバルの仕掛け持って出撃。この仕掛けなら喰ってくるし、引きも楽しめるはずだったんだけど、海が真っ黒・・海岸の工事のせい?昨日アレだけいたサバが一切反応してこない、1時間で諦めて、先端から帰る準備しながら中層でルアー弾いてたら、ガッツン!って強烈なアタリとドラグ音!やっときた〜しかも縦にもう突進。強引に表層まで寄せてきたら、なんと25cmくらいのカンパチ!ヤバイ慎重に、って思ったら、次の走りでフックアウト〜完全にミスった。
それでも魚が確認できたので、ヤル気は最高潮!アクションもダートって言うか、弾くって言うか、パンパンって感じ(笑)
その後、1回アタリあったけど、フッキングできず終了。次は何とかなるかも。
7月9日(仙台新港) 釣果 ゼロ匹
仕事終わって速攻出撃!暗くなるまでの1時間勝負・・・アタリもないまま撃沈。
7月25日(仙台新港 夕方) 釣果 ゼロ匹 バラシ2
やっぱ人が釣ると自分も釣れる気がするんだけど、うまくいかないね〜。
16時頃から3時間やって2バラシのみ、しかも、かなり小さい。それでも魚がいたから翌日に期待。
7月26日(仙台新港 朝) 釣果 5匹 (カンパチ、イナダ)
夜中に強く雨降り出したから、夕方から釣りするかな〜って、朝起きたら天気が回復!しかも6時30分・・・
微妙・・いや、まだイケる!ロッドだけ持って新港へ出発!
あっ!携帯も準備してたルアーも全部忘れた〜ロッドに付いてるジグと車に積んでたメバルワームだけで勝負?まぁあんまり釣れないからいいかな。その通りに1時間アタリ無し、帰りがけの釣り人は袋に小さいの何匹かキープしてたから、朝イチは釣れたみたいだね。
ほとんど諦めかけてた時、水面にイナダの群れが何かにじゃれてる感じだったから、ジグ通したら1発で喰ってきた!でもサイズが25cmないんじゃないかな?1匹だけで後続かず終了。
戻る途中でシーバスがいそうだったから何気なくキャストしたら、ゴン!っていいアタリ、引きもかなり強くて、30cmくらいのシーバス?それにしては全然浮いてこない。余裕があったから、強引に引っこ抜いたら25cmくらいのカンパチ。やっぱり引くけど、先週の引きとは比べものにならない、たぶん先週の30cmあったのかも、こんなに小さくなかった。同じポイントでイナダ3連続掛けて終了。
8月1日(仙台新港) 釣果 ゼロ匹
前日飲み会だったから、石巻やめて7時ごろから新港に青物狙い。先週は最後にいい思いできたから、期待してたんだけど、魚がいませ〜ん。ルアーは誰も釣れてなかったんじゃないのかな?
3時間ノーバイトで終了。海が汚いんだよね、それだけでテンション下がる。
8月2日(仙台新港) 釣果 ゼロ匹
石巻行けなくて、またも新港〜昨日より少し早く6時スタート(なめてるね!)
昨日、あれだけ手応えなかったのに、もしかして・・って、そんなわけありませんでした。またも3時間ノーバイト、せめて誰か釣ってれば違うんだろうけど。
しかも石巻行ってるメンバーは35cmくらいのサバ釣れてるよ!だって。
9月5日(仙台新港) 釣果 3匹 (カンパチ、サバ)
先週のサバ対策でいろいろ考えてきたけど、肝心の魚があんまりいない・・。2時間釣れなくて、どうせ釣れないならカンパチ狙いで、ボトム叩いてたら、数投でヒット!引きでカンパチってわかるくらいのいい引き。前回は25cmくらいだったけど、今回は33cmとずいぶんサイズアップ。
10時頃には人も減って釣りやすくなったけど、アタリがさっぱりなくなった。潮目中心に攻めてたけどアタリなし。集中力なく、だらけ気味のアクションが効いたのかどうか、やっとヒット!しかも、かなりの引きで、ドラグがいい音奏でてる〜。35cmのカンパチはさすがに楽しませてくれたね。その後、サバ1匹釣って終了。
9月6日(仙台新港) 釣果 19匹(イナダ)
今日もカンパチって思ってたら、朝イチからイナダの入食いスタート。サイズも35〜40cmでいい引きしてくれる。ナブラは立たないんだけど、水面がイナダでもこもこしてる感じ。
バラシても次の魚が喰ってくる高活性であっという間に2ケタ。今日は何匹釣れるんだ?って思ったら、パッタリとアタリがなくなって、30分に1匹状態。結局1時間もたなかったのかな?
それでも、やっとそれっぽくなってきたかな?
8月30日(仙台新港) 釣果 1匹 (サバ)
今年は青物がさっぱり釣れてなかったから、久しぶりの新港。周りはサビキでサバが入食いだけど、ジグには反応してこない・・。
ジグのサイズを落としたら、アタリがあるけど、フッキングしないこと数回。最終的には7gのジグに10lbのリーダーでやっとサバGET。
ワインドではカンパチがポツポツ上がってたね。
9月12日(仙台新港) 釣果 6匹(イナダ、サバ)
人の数が凄すぎる〜5時で釣る隙間がほとんど無い。先週の爆釣期待したけど、30分に1匹の微妙な状態。
結局、群れに当ることもなく終了。サビキは爆釣してるから、魚はいるんだろうけど・・。
9月13日(仙台新港) 釣果 5匹(イナダ、サバ)
昨日に続き、本日も厳しい状態。ラン&ガンできれば、もっと釣れると思うんだけど、あれだけ人がいるとスペースがなくて、みんな帰りだす8時以降じゃないと厳しいけど、それでも回遊待ちよりは釣れるかな?
9月23日(仙台新港) 釣果 3匹(イナダ、サバ)
連休、最終日。朝からちっとも釣れない〜。なんとか3匹釣るのが精一杯、今年はジグへの反応が悪いね。サビキの釣れ方見る限り、魚の数は例年と変わらないような気がするけど。それにしても釣れない。
9月26日(仙台新港) 釣果 2匹(イナダ、サバ)
夕方から軽く2時間やってみたけど、4時過ぎからポツポツ釣れる程度。う〜ん朝のほうが釣れるかな?
9月27日(仙台新港) 釣果 5匹(イナダ、サバ)
朝から3時間ノーバイト、さすがにボウズ覚悟決めたけど、人が帰りだして、ラン&ガンしだしたら、2時間で8バイト5匹GET。サバのサイズが40cm近く、みそ煮で食べてもおいしかった。