8月23日(旧北河口) 釣果 マゴチ12匹 ヒラメ1匹
釣れない!河川が水量と濁りが酷くて釣りにならない。海側で30〜35cmが30分に1匹釣れるって感じ。朝からやってコレだもんね、他にどうしようもなくて、夕方までダラダラとした釣行。サイズのいいのが腹ペタンコだから産卵終わったばっかりなのかな?近々の荒食いに期待。
8月9日(旧北河口) 釣果 マゴチ16匹
初めイマイチだったけど、夕方から大型の群れが入ってきたらしくて、友人が隣で55cm、自分もとんでもない大物掛けたんだけど、ドラグ出るだけでいっさい浮き上がらない、手前の根でリーダー切られて痛恨のバラシ!ロクマルのコチか大物ヒラメだったんじゃないかな?
7月16日(旧北河口) 釣果 マゴチ8匹
下げ〜潮止まりで河川側の条件は良くなかったけど、捨石の手前をスイミングでランカーGET!今年はデカイの釣れるかも、すでにランカー4匹掛けてるから、今後さらに期待できそう。時間が無くて11時で終了、これから釣れだすのに〜。
7月12日(旧北河口) 釣果 マゴチ131匹 ヒラメ1匹
8時からのスタートだったけど、すでにみんな釣れてるみたい。波が高くなる前に先端の河川側攻めたら、一投目で45cmGET、今日はいい感?と思ったら2投目で3年ぶりの50オーバー!その後も45cmオーバー連発、30分で12匹。13時の段階で51匹、周りの3ケタいけるって声に、休憩もしないで頑張ったら、16時頃に100本達成!長潮で延々と上げ潮だったから、1度も喰い渋りがなかった。ランディングで50オーバー2本バラしたのが残念。9時間でバラしいれたら150匹以上釣ったかな、1時間あたり15〜6匹だから、旧北じゃ珍しくないけど、半日釣れ続けるのって珍しいね。その後22時までシーバスやったけど、前の日から26時間釣行さすがに疲れた。
5月31日(旧北河口) 釣果 マゴチ2匹
うねりが酷すぎる!河川側は釣りできる状態じゃないし、海側も底荒れしてるのか全然反応が無い。スイミングで2匹釣れたけど、なんかパッとしないね!
のページだよ!
08'釣果
5月24日(旧北河口) 釣果 マゴチ2匹
正直、海でまだ1匹も釣ってなかったから、可能性の高いコチ狙ったけど、1時間くらいアタリなくて、またダメかな?そしたらアタリって言うか重くなっただけなんだけど、やっと1匹目GET!サイズは30cmの小さいヤツだけど、久しぶりなんでうれしい。その後、35cm追加。海側ではテトラ際で数釣れてるみたいだけど、PEだと根ガカリ面倒で攻めれない。5〜6匹釣ってる人もいたから、フラットの季節になってきたね!
今年初の魚
6月8日(旧北河口) 釣果 マゴチ9匹
ヒラメ1匹
うねりが収まるまで海側で釣ったけど、やっと釣れるようになってきた。サイズは30〜40cmと小型中心だけど、2時間で二ケタならいいほうじゃないかな?
今年は河川側は全然ダメだね、シーバス含めて魚が少なすぎる。これから釣れだすんだろうけど、梅雨と重なって釣りづらくなりそう。
7月19日(旧北河口) 釣果 マゴチ11匹
今日は予定あってお昼までの2時間だけ、40cm前後釣って終了。
7月20日(旧北河口) 釣果 マゴチ4匹
二日酔いで午後からの出撃、河口でコチ少しやったけど、シーバスが気になって温排水に移動。
7月21日(旧北河口) 釣果 マゴチ24匹 ヒラメ2匹
排水でクルクルにソゲ2匹とチビコチ2匹がヒットした。河口は先端の河川側に上りきれないコチが大量にいて1キャスト1ヒット状態、サイズは45cmMAXでほとんどが40cm以下。早い時間は3〜4本ランカー釣れたみたいだけど、釣れる気配なし。疲れたけど排水に移動。
8月2日(旧北河口) 釣果 マゴチ4匹
午前中までシーバスやって、お昼からつぶ貝採り、完全にまったりモード。上げ3分で釣り始めたけど、初めに2匹釣れただけで、反応なし。周りもパッとしないまま2時間ノーバイト。友人が河口の先端付近で連続ヒット!大潮で上りきれなかったのかな?サイズも結構いい感じ。流心にキャストしてスイミングさせたら、ゴン!って大物アタリ、引きは普通だったけど、上がってきたのは53cmのランカーサイズ。その後、コレよりいいサイズ?掛けたんだけど、痛恨のバラシ〜、友人もフック伸ばされてバラしてたから、ランカーの群れ入ってきたのかも、でも波高くなって終了。
8月10日(旧北河口) 釣果 マゴチ9匹
昨日の大型の群れ狙ったんだけど、パッとしない。小型がポツポツ釣れるだけで、河川内は全然ダメ。先端部分はタイミングによっては大型釣れてるけど、全体的に釣れない。結局ツブ貝獲って終了。